- 歯周病治療
- >
- ホーム
歯周病は歯に付着したプラークが原因で起こる感染症です。この歯周病に罹患すると、やがて病原菌は歯周組織を破壊し、顎の骨まで蝕んでいきますが、病気が進行してからでないと自覚症状が起きないため、自覚のないまま病状が進行してしまうおそれがあります。
歯周病は、早い段階で歯ぐきの色や歯のグラつきなどの異変に気付くことが重要です。
少しでも違和感が続いたら…
成人が歯を失う最大の原因は歯周病であると言われています。それは歯周病の恐ろしさを物語っていますが、気付いたころには一本だけでなく、同時に何本も抜歯しなくてはならないほど重症だった、ということも少なくありません。そのため、虫歯と同様に早期発見・早期治療がカギとなります。下記のような症状がある場合は迷わず早めに当院にご相談ください。
-
ハミガキをするたびに歯肉から出血する。
-
歯肉が腫れている。
-
歯がグラグラする。
-
歯肉から膿が出ている。
-
口の中がネバネバしている。
-
歯肉が後退している。
-
歯肉がムズムズする。
-
食事をすると歯の隙間に食べ物が挟まる。
-
口臭を感じたり、周りの人に指摘されたことがある。
-
噛んだときに痛みがあり、硬いものが食べづらい。
歯周病の経過と治療方法
歯周病は中等度の症状に至るまで、自覚症状の伴わない病気です。初期の歯肉炎は良く知られた症状ですが、そのまま進行していくとどうなってしまうのでしょうか。歯周病はこのように進行していきます。
歯と歯の間の歯肉が丸みを帯び膨らんでいて、そこに歯垢が溜まりやすくなります。また歯肉の色は赤く、歯磨きの際に出血することがあります。治療の際は歯垢や歯石の除去とブラッシングの見直しを行います。
時々噛んだ時の痛み、歯磨きの時の痛みがあるほか、歯磨きの際に出血します。歯周溝内に歯石が入り込み、歯周ポケットを形成し始めますので、スケーリングなどで歯石除去を行います。
炎症が歯肉だけでなく歯槽骨にまで及び、歯肉が腫れたり、痛みを自覚するようになります。硬いものが噛みにくくなったり、口臭を伴うことがあります。ポケット内の歯石除去や外科処置を行います。
重度になると炎症が歯槽骨を破壊し、わずかしか支える骨が残っていない状態です。歯肉は腫れ、痛み、膿が出ます。ポケット内の歯石除去や歯周組織の再生療法、外科処置を行い歯周病原因菌を除去します。